携帯ホームページ+携帯メール送信システムのオールインワンパックサービス「まごころ繁盛」とQRコードで広がる、集客・顧客獲得・顧客のファン化!

携帯ホームページはお持ちですか?おざなりにしていませんか?携帯ホームページで広がる新しい集客方法[1]空間在庫の改善[2]新規客へのアプローチ[3]店舗認知度のアップ[4]お客様の生の声が知りたい[5]新規客の固定客化[6]既存客への再来店率アップ

携帯ホームページの必要性

イタリアンレストランから、仕事が終わるくらいに携帯にメールが届いた。
【夏のスタミナメニューのご案内<豚肉の骨付きスペアリブ>を作ったから食べに来ませんかという。丸一日かけて、ナイフがいらなくらいやわらか〜く仕上げ、かぶりついた瞬間に口の中でお肉がとろけますよ〜。】
思わず、スペアリブを想像…。スタミナ不足も感じていたし、マスターの顔も見たいし、新しいワインも入荷したというから、行ってみるか。

週末に彼女と露天風呂に来た。久しぶりの遠出だ。夕食は何が食べたいか聞いてみた。彼女のリクエストは、漁港が近くにあるのだから、新鮮な魚介が食べたいとのことだ。彼女の支度が終わるのを待っている間に携帯で近くの店を検索をしてみた。 店内写真やメニューが出てきた。雰囲気もよさそうだし、クーポンもある。
彼女も気に入ったようだ。ここに決めよう!

友達の家に久しぶりに遊びに行く。今、話題のスウィーツのお店でお土産を買おう…。ただ、わかりにくい場所にあるみたいだから、ケータイサイトで確認しながら行こう!

携帯電話を活用しないと損をする!?

上記は、携帯ホームページの利用のされ方の一例です。
いつも行く店、出先の店、気になる店の例ですが、あなた自身もこういった利用方法をしていませんか?
いつでもどこでも使える、インターネット検索と電話、値引きクーポンやメール・Web機能、店舗誘導が可能なGPSナビゲーション機能などを併せ持つ携帯電話は大きな力になります。
気にして街を歩いていると、歩いているおおかたの人は、携帯を片手に歩いていませんか?パソコンを背負っている人やノートパソコンを片手に操作しながら歩いている人は見なくても、携帯を操作して歩いている人は多く見かけます。
その便利な携帯電話を販促として活用する方法をご提案します。
今、携帯電話にホームページやプロモーションが対応していないのはもったいなく、それだけで損をしています。

まごころ繁盛の活用例<QRコードを利用した携帯販促>

今までの広告媒体にQRコードを掲載し、携帯サイトへ誘導することでより詳しい店舗情報や商品の写真など、より多くの情報提供ができます。いつでもどこでも持ち歩く携帯電話の特性を生かした活用例をご紹介します。

名刺・ショップカード
名刺やショップカードに書ききれない内容、関連商品、活用方法をご案内できます。お店のこだわり・スタッフの声、プロフィールをお客様に伝えるツールとして。お役立ち情報の配信も可能。
チラシ・DM
会員登録を促すQRコードを貼付したチラシをトイレやテーブル、空きスペースを生かして有効活用。お客様にお渡しする商品にQRコードを貼付したDMを添えたりすることで、会員獲得が可能。
看板・ポスター
通勤、通学、買い物中の道行く人が、興味をもったらその場でチェックが可能。閉店後でも、QRコードを読めばお店の内容がわかるので便利。不動産の間取図や、飲食店の店内案内、学校紹介などに。
資料請求・詳細確認・製品情報
商品パッケージに書ききれない内容を携帯サイトに掲載。アレルギー情報の詳細や栄養情報の詳細など、お客様へのサービスとしての活用が可能。
クーポン
携帯電話で提示していただくだけなので、お客様の利便性アップで環境にやさしい企業になります。来店・購買を迷っている、見込み客の後押しにも役立ちます。特別なイベント時クーポンなどのプロモーションも可能。
お問い合わせ・アンケート
「電話を掛けて質問するほどでもない…。電話で聞けない…。」というお客様のお問い合わせを受けることができます。ホームページを活用することで、電話対応の時間削減が可能になります。
  • ピットタッチスリム、サイトスタンパーの販売開始
  • 飲食店コンサルタントの江間氏とのコラボレーション企画開始
  • ビジネスレポートに掲載されました。
  • PCサイトリリース
  • iPhoneサイトリリース
  • ホームページリニューアルしました。
Newsエリアここまで
まごころ繁盛携帯サイトはこちらからアクセスください。

ページの先頭へもどる